運営者情報

基本情報

初めまして。私は LesMilles のボディバランスを愛している Mr Healer と申します。
ボディヒーリング時代の30番台から始め、インストラクターさんとの良い巡り合わせもあり、多分一通りのナンバーを経験していると思います。
途中、仕事や家庭の事情もあり、1回しか受けられなかった曲、出会えなかったボーナストラックもありますし、コロナ期間中のコアトラックはもしかしたら未経験のナンバーがあるかもしれません。

最近、怪我や体調を崩したことで、なかなか思うようにジム通いできない事がありました。
復調し、久し振りにバランスのスタジオレッスンに参加した時、リラクゼーション・メディテーションでインストラクターさんから、
「今日一日動いてくれた自分の体に感謝しましょう」
「1時間前の自分から心も体も良い方向に変化していることを感じましょう」
「前向きな希望に満ちた未来のイメージを持って、すがすがしい気持ちで目を開けましょう」
という語り掛けを聞き、心がじんわり暖かくなり、バランスってやっぱり素敵だなってひしひしと実感しました。

そこで、バランス好きの方を増やすべく、或いは、バランスに興味を持っていただいた方に更なる深みへはまっていただけるよう、バランスのコリオ解説のサイトを立ち上げようと考えました。

運営目的

ボディバランスが楽しくないと心が離れてしまう理由の一つが、動きがよく分からなくて、置いてけぼりに感じる事だと思っています。うつ伏せや寝転んだ状態でスタジオの一番後ろの位置からインストラクターさんが見えづらかったり、レッスン中では言葉で説明しきれない複雑な動きなのに、レッスン開始前にインストラクターさんがテクニックをレクチャーしてくれなかったり、質問しづらかったり、要因は様々です。

このサイトでは、私 Mr Healer が自分自身で動きを再現した画像を掲載し、細かいコリオの動きの説明を行ってまいります。また、出来る限り呼吸やカウントも記載していくつもりです。
ただ、アシュタンガヨガ、ヴィンヤサヨガのように呼吸と動きの同調は重要視されていないですし、何なら、最近のバランスは、手のひらが上向きでも下向きでも、指を閉じて揃えてもパーにしても、フレックスでもポイントでも、自分が気持ち良いと感じるやり方で行ってくださいという流れなので、レッスン中のインストラクターさんの指示や、ご自身のやり易さを優先されることを切に願います。

私が受けたレッスンに基づく解説なので、もしかしたら読者の皆さんが受けたレッスンとは異なるキューになっているかもしれません。左右の指示や、もしかしたら縦向き横向きなどの方向も異なるかもしれませんが、鏡の位置、インストラクターさんの見えやすさなど、各レッスンでインストラクターさんが工夫された結果だと思います。ご自身の中での正しさを求めるのではなく、受け入れ、受け流し、参加されているレッスンをどうぞ楽しまれてください。

目標

まずは新しい曲から順番に、手元のコリオメモを元に動きの細かい解説を行っていく予定です。

タイトルとURLをコピーしました