ボディバランス106 1曲目(ヨガウォーミングアップ)

BB106

ボディバランス106 1曲目(ヨガウォーミングアップ)のコリオメモ

ニーサークル(64カウント)

仰向けに寝て、膝を曲げて胸に引き寄せたポーズから始まります。
自分のペースで、オンザビートでもオフザビートでも構いません。
円を描くように膝を動かします。
片方の膝が右回りなら、もう片方は左回り、2つの円を描くように、膝を回しながら広げて閉じる動作を繰り返しましょう。
最後の8カウントで膝を腰の上へセットします。

bb106-01_yoga-02
bb106-01_yoga-03

レッグエクステンション&クランチコンボ(2セット)

フレックス&レッグエクステンション(吸う)→クランチ(吐く)→ポイント&ニーベンド(吸う)→上体床へ(吐く)(4+4+4+4)

仰向けのまま、膝を直角に曲げ、腰の上にセット、両手は自然に床へ下ろしておきましょう。
吸って、ステージ側の足首を90度のフレックスにして、足の裏でプッシュしながら45度の角度に膝を伸ばします(4カウント)。
吐いて、上体を床から上げ、顎を引いてクランチ、両手は床から持ち上げて、お尻の先の方へ伸ばします(4カウント)
吸って、クランチしたまま、ステージ側の足首をポイントにして、膝を曲げて腰の上へ戻し(4カウント)、
吐いて、下半身はそのまま、上体を床へ下ろします(4カウント)。

次は反対側の足、スタジオ後方の足を動かし、同じ動作です。
左右1回ずつを1セットで、この動作を2セット行います。

ロールアップ&ダウン((16+16)+64)

吸って、腿の後ろに手を添え、ゆっくりと頭から背骨を1つ1つ積み上げるように、ロールアップします(16カウント)。
ロールアップ中は、背中を丸めてゆっくり起き上がり、最後に足の裏が床についたら、座骨の上に座って胸を前へ引き上げます。

bb106-01_yoga-07
bb106-01_yoga-09
bb106-01_yoga-10
bb106-01_yoga-11

吐いて、背中を丸め、骨盤から1つ1つ背骨を床へ、頭が最後につくように動きます(16カウント)。
この後は、自分の好きなタイミングで、ロールアップとロールダウンを繰り返しましょう。
勢いで転がるのではなく、コアを目覚めさせるように、自分の力で起き上がりましょう。
ロールアップ中は頭、背中、尾骨でCの字を描き、起き上がった時は座骨に乗って胸を張り、頭の先から尾骨まで一直前、
ロールダウン中も背中は丸く、後頭部が床につき仰向けに戻った時は、フラットな状態と、
脊椎を気持ち良く動かしてみましょう。

ウェイターズボウ(4セット)

音楽が静かになったら、右を向いて膝立ちになります。
膝は腰幅、つま先は立ても寝かせても構いません。
両腕を頭上へ垂直に伸ばし、手のひらは前向き、お尻を絞め、ウェイターズボウのセットポジションです(16カウント)。

ウェイターズボウ(吐く)→ベイビーバックベンド(吸う)(8×8)

パンという合図で動き始めます。
吐いて、腕は耳の横の位置で真っすぐ伸ばしたまま、背中を丸めず真っすぐのまま、お尻を後ろへ引き、腕の重さも含めた上体をコアの力で支えながら前へ倒していきます(8カウント)。
吸って、腕と上体は真っすぐのまま、コアの力で上体を持ち上げ、胸椎を反らせて胸を開き、ベイビーバックベンドです(8カウント)。

bb106-01_yoga-12
bb106-01_yoga-13
bb106-01_yoga-14

ダウンドッグ(48カウント)

音楽が静かになったら、四つ這いからダウンドッグです。
手は肩幅、足は腰幅、尾骨を空へ向け、真っすぐで広い背中を作りましょう(16カウント)。
パンと鳴ったら、ウォーキングダウンドッグを始めても構いません。そのままダウンドッグを深めても良いでしょう(32カウント)。

bb106-01_yoga-15
bb106-01_yoga-16

フォワードフォールド(16カウント)

手の方へゆっくりと歩いて、前屈です(16カウント)。
膝は軽く曲げ、尾骨を空へ向けましょう。

bb106-01_yoga-17

エクステッドマウンテンポーズ→チェストストレッチ(8+8)

吸って、背骨を丸め上げながら、両手を横から頭上へ回し上げ(8カウント)、
吐いて、両手を回し下げてお尻の後ろで手を繋ぎ、胸を空へ引き上げ、チェストストレッチで終了です(8カウント)。

bb106-01_yoga-18
bb106-01_yoga-19

コメント

タイトルとURLをコピーしました