ボディバランス107 9曲目b(フォワードベンドハムストリング)

BB107

ボディバランス107 9曲目b(フォワードベンドハムストリングス)のコリオメモ

ゴリラポーズ(96カウント)

右を向き、腰幅に狭めて前屈、可能であれば、手の甲を床に付け、その手を足と床の間に挟み込み、足の裏で手のひらを踏んで、ゴリラポーズです。
首は完全にリラックスさせ、重心を前へ移動させることで、ハムストリングスの長さを感じましょう。
私は、通常の前屈の時は、安定するようにマットの上ではなく床の上で行うことが多いのですが、ゴリラポーズの時は、手の甲が痛くなってしまうので、マットの上で行うようにしています。
ゴリラポーズは、26番や、最近では100番でも登場していますね。
いつもよりアキレス腱やふくらはぎに伸びを感じられました。

bb107-09b-01

ロースクワット、ヒンディスクワット(44カウント)

手を足の下から引き抜き、つま先を少し広げ、膝を曲げてお尻を床に近づけ、胸の真ん中で合掌し、ロースクワット、ヒンディスクワットです。
吸って、胸は高く、吐いて、尾骨は床へ、両肘で両膝を外へ押し広げ、股関節や腰回りをやさしくストレッチしてみましょう。

bb107-09b-02
bb107-09b-03

ハムストリングスストレッチ(40カウント)

手をお尻の後ろに付き、ごろんと床に背中を付け、仰向けになりましょう。
ステージ側の左足を上に持ち上げ、ふくらはぎや足首を掴み、腿裏を伸ばします。
スタジオ後方の右足は、曲げたままでも、伸ばしても良いでしょう。
可能であれば、肩を床から離し、伸ばしている足の膝に鼻を近づけ、脚にぶら下がるようにしてみましょう。

bb107-09b-04
bb107-09b-05

ハーフハッピーベイビーポーズ(32カウント)

片足だけのハッピーベイビーです。
ステージ側の左膝を曲げ、左手で左の足の裏を、外からでも中からでも、持ちやすい方から掴み、スタジオ後方の右手は肩の高さで床に広げ、重力に引かれるように、膝を床に近づけます。

bb107-09b-05
bb107-09b-07

アブダクターストレッチ(40カウント or 32カウント)

足の外側を伸ばすストレッチです。
ステージ側の左足の膝を再び伸ばし、左手から、右手に持ち替えて足首を掴み、スタジオ後方へ足を倒してみましょう。
足首はフレックスです。
ツイストではないので、足先を床に付けることが目的ではありません。
ステージ側のお尻は床から浮かないように床と密着させたまま、脚の外側の伸びを感じましょう。
仰向けになった後の動作を、逆サイドも行います。
最後のアブダクターストレッチだけ、8カウント短い時間で終了です。

bb107-09b-08
bb107-09b-09

コメント

タイトルとURLをコピーしました