ボディバランス105 2曲目(サンサルテーションズ)のコリオメモ
マウンテンポーズ(24カウント)
直前に行っていた、四つ這いからのボウポーズの手足をほどき、つま先を立てて、膝を伸ばして両手の間に歩いていき、ロールアップしながら体を起こして立ち上がりましょう。
スタジオ右を向き、マウンテンポーズです。
足は、ぴったりつけていても、腰幅でも構いません。
エクステンドマウンテン→チェストストレッチ→前屈→インテンスポーズ(5セット)
リズムを刻む音が鳴り始めると同時に動き始めましょう。
エクステンドマウンテンポーズ(吸う/吐く)(8カウント)
吸って、初回だけマウンテンポーズから始まるのでゆっくり腕を横から空へ回し上げ(4カウント)、
吐いて、頭上で手のひらを合わせます(4カウント)。
余裕があれば、ベイビーバックベンド、お尻を固く締め、胸を空へ向けるように少し反らせましょう。
![bb105-02_01](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_01-1024x768.jpg)
チェストストレッチ(吸う/吐く)(8カウント)
吸って、両腕を横から背中の後ろへ回し下げ(4カウント)、
吐いて、お尻の後ろで指を組んで胸を広げます(4カウント)。
![bb105-02_02](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_02-1024x768.jpg)
フォワードフォールド(吸う/吐く)(8カウント)
吸って、膝を曲げ、胸から沈み込むように上手のひらを床につき(4カウント)、
吐いて、軽く顎を引き、尾骨を空へ向け、下腹を持ち上げます(4カウント)。
膝は少し曲げ、股関節から上体を折り曲げるイメージです。
![bb105-02_03](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_03-1024x768.jpg)
インテンスポーズ(吸う/吐く)(8カウント)
吸って、椅子に座るように膝を曲げ、手のひらを向かい合わせにして腕を背骨の延長線上に真っすぐ上げ(4カウント)、
吐いて、さらに深く沈み込みます(4カウント)。
![bb105-02_04](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_04-1024x768.jpg)
ここまでの流れを、あと4セット、合計5セット繰り返します。
2セット目以降は、インテンスポーズ→エクステンドマウンテンポーズという流れになるので、頭上に上げていた手は、そのままの長さを保ち、手のひらを合わせるという動きに変わります。
5セット目の一番最後のインテンスポーズの辺りから、音楽がだんだん盛り上がってくるのを合図に、次のコリオへ移りましょう。
サンサルテーションズシークエンス(2セット)
マウンテンポーズ(吸う/吐く)(8カウント)
吸って、膝を伸ばし、吐いて、両手のひらを合わせます。
可能であれば、ベイビーバックベンドで胸を広げ、お尻を固く引き締めます。
チェストストレッチ(吸う/吐く)(8カウント)
吸って、両腕を横から背中の後ろへ回し下げ、
吐いて、お尻の後ろで指を組んで胸を広げます(8カウント)。
フォワードフォールド(吸う/吐く)(8カウント)
吸って、胸から上体を折り曲げて床に手を付き、吐いて、軽く顎を引き、尾骨を空へ向け、下腹を持ち上げます。
この後から動きが変わります。
ランジ(吸う)(8カウント)
吸って、ステージ側の左足を後ろに伸ばし、胸を高く持ち上げ、視線は床ではなく前を見つめましょう。
前足の膝の位置は、くるぶしの上です。
![bb105-02_05](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_05-1024x768.jpg)
ダウンドッグ(吐く)(8カウント)
吐いて、ダウンドッグです。
尾骨を高く持ち上げ、背骨は長く、しなり過ぎないように丹田に力を入れ、真っすぐ一直線になるよう心掛けます。
![bb105-02_06](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_06-1024x768.jpg)
プランク(吸う)(8カウント)
吸って、プランク、背中をローリングさせながら、カウントを目いっぱい使って動き続けましょう。
丹田に力を入れ続けます。
![bb105-02_07](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_07-1024x768.jpg)
クロコダイル(吐く)(8カウント)
吐いて、クロコダイル、肘を後ろへ曲げてゆっくりと体を床へ近づけていきます。
体は一直線のまま、お尻が浮いたり、腰が落ちて反り返らないように気を付けます。
1セット目は膝をついても良いでしょう。
![bb105-02_08](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_08-1024x768.jpg)
ベイビーコブラ/アップドッグ(吸う)(8カウント)
吸って、1セット目はベイビーコブラ、2セット目はアップドッグ、肘を伸ばし、肩は後ろへ引き寄せ、お尻は固く締めておきましょう。
可能であれば、膝は床から離します。
![bb105-02_09](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_09-1024x768.jpg)
ダウンドッグ(吐く)(8カウント)
吐いて、ダウンドッグです。
![bb105-02_06](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_06-1024x768.jpg)
ランジ(吸う)(8カウント)
吸って、ステージ側の左足を両手の間につきましょう。
胸は高く、視線は前です。
フォワードフォールド(吐く)(8カウント)
吐いて、胸から上体を折り曲げて前屈します(8カウント)。
ここまでで1セットです。
2セット目、逆サイドも行います。
1セット目の最初は、インテンスポーズ→エクステッドマウンテンポーズでしたが、
2セット目の最初は、フォワードフォールド→エクステッドマウンテンポーズなので、ロールアップしながら腕を横から頭上へ回し上げる動作になります。
2セット目の最後の方、アップドッグ→ダウンドッグ→ランジ→前屈の時、だんだんと音楽が盛り上がってきて、フッと音が消えます。
とても格好良い音楽です。
このメロディーの変化を合図にコリオが変わります。
インテンスポーズ(吸う/吐く)(8カウント)
静かな音楽のまま、インテンスポーズです。
吸って、椅子に座るように膝を曲げ、手のひらを向かい合わせにして腕を背骨の延長線上に真っすぐ上げ(4カウント)、
吐いて、さらに深く沈み込みます(4カウント)。
エクステンドマウンテン→チェストストレッチ→前屈→インテンスポーズ(5セット)
最初のシークエンスが戻ってきました。
5セット目ではピアノような音色が聞こえてきます。
サンサルテーションズシークエンス(2セット)
曲の雰囲気が少し変わったら、2つ目のシークエンス、サンサルテーションズシークエンスの始まりです。
2セット目の最後、ダウンドッグ→ランジの辺りで、まただんだんと音楽が盛り上がってきたら、動きが変わる合図です。
音楽に引っ張られるように、気分もだんだん上がってくるように感じます。
インテンスポーズ(吸う/吐く)(8カウント)
ボーカルが途切れ、静寂が広がる中で、インテンスポーズです。
吸って、椅子に座るように膝を曲げ、手のひらを向かい合わせにして腕を背骨の延長線上に真っすぐ上げ(4カウント)、
吐いて、さらに深く沈み込みます(4カウント)。
エクステンドマウンテン→チェストストレッチ→前屈→インテンスポーズ(1セットと3/4)
最初のシークエンスで終わります。
2セット目の前屈の姿勢で終了です。
指示があったら、ロールアップして立ち上がりましょう。
コメント