ボディバランス109 10曲目(リラクゼーション)

BB109

ボディバランス109 10曲目(リラクゼーション)のコリオメモ

本来、リラクゼーションにコリオはありませんが、今回のリラクゼーション&メディテーションの時間が11分半と非常に長いためか、リラックスに繋げるための、フォワードベンドハムストリングスのような動きが促されます。
インストラクターさんに寄りますので、指示があった場合、一緒に動いても良いですし、最初から、両手両足を軽く広げて、いつものシャバーサナでリラックスしても構いません。

エクステンドバタフライポーズ

バタフライポーズです。
仰向けになり、足の裏を合わせて膝は自然と広げ、頭の上で両肘を掴みます。
少しだけお尻を持ち上げ、骨盤を後傾させ、背骨の長さを感じてみても良いでしょう。
肩は耳から遠ざけてリラックスさせます。
重力で足が優しく広がり、股関節がゆっくり広がることを感じましょう。

bb106-09b_10

ハッピーベイビーポーズ

ハッピーベイビーポーズです。
尾骨は丸めず、床に長く付け、膝を曲げ、天井に向けた足の裏を手で掴みましょう。
膝は手の重みで肋骨の外側の床に近づいていきます。
股関節を広げるために、引き寄せる手と足の裏で押し合っても良いかもしれません。

bb105-09-11

バナナポーズ

102番で登場した、バナナポーズです。
足を床に真っすぐ伸ばし、手は頭の上へ伸ばします。
腰とお尻を床に固定したら、手と足をステージ側へ移動させ、Cの字、バナナのように、スタジオ後方の左の体側をカーブさせましょう。
可能であれば、スタジオ後方の左手の手首を右手で掴み、後ろの左足を前の右足にクロスさせて、左側の、肩甲骨、肋骨、脇腹、足の外側、体側のストレッチを感じましょう。
反対側も行います。

ボックスブリージング

ボックス呼吸法を試してみましょう。
4つのステップで出来るので、スクエア呼吸法とも言われ、深いリラクゼーション、強いストレス解消や不安軽減、集中力アップによるパフォーマンス向上などの効果があり、アメリカの特殊部隊でも取り入れられているそうです。
4秒ずつ、「吸う → 止める → 吐く → 止める」を繰り返します。
最初に、体の中の空気をすべて吐き出してから、
4カウントで、鼻から吸い、
4カウント、息を止め、
4カウントで、口から吐き、
4カウント、息を止めます。
この呼吸をリラックスするまで続けても良いですし、自然な呼吸に戻しても良いでしょう。

手足を開放し、気持ちが良いと感じる姿勢で、今日この時間動いてくれた自分の体に感謝し、頭の中を空っぽにして、考える事、動く事から解放された、何もしなくて良いリラクゼーションの時間を十分に楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました