ボディバランス104 9曲目(フォワードベンドハムストリング)

BB104

ボディバランス104 9曲目(フォワードベンドハムストリングス)のコリオメモ

スティックポーズ→前屈(16+32)

右側を向いて座り、両足を前に伸ばして、スティックポーズです(16カウント)。
吸って、座骨を立てて、背骨を真っすぐ伸ばしましょう。
吐きながら、上体を前に倒して、股関節から体を折りたたみ、ゆっくり呼吸を続けて腿裏の伸びを感じましょう(32カウント)。

bb104-09 スティックポーズ

ハムストリングストレッチ(32カウント)

マットの前の方へお尻を移動させ、そのまま仰向けになりましょう。
ステージ側の足を上へ持ち上げ、膝を伸ばし、ふくらはぎ、足首、又はつま先を手で掴み、ハムストリングストレッチです。
床の足は、曲げていても伸ばしていても構いません。

bb104-09 ハムストリングストレッチ

アダクターストレッチ→膝を抱える(逆サイドでは省略)(8×3+8)

内転筋のストレッチです(28カウント)。
上に伸ばしている足と同じ側の腕、ステージ側の左手で左足を掴み、ステージ側へ倒します。
ツイストの時とは違い、スタジオ後方、右側のお尻は床から離さず、船が錨を沈めるようにしっかり床に固定しましょう。
持ち上げている足は床の方へ近づけますが、無理に広げず、自然に止まるところまでにしましょう。
大概の人は、足を床に付けられないはずです。
足がついてしまった人は、お尻が床から離れていないか、今一度確認してみてください。

bb104-09 アダクターストレッチ

膝を曲げて胸に引き寄せ、両手で膝をハグしましょう(8カウント)。

bb104-09 膝を抱えるポーズ

逆サイドは、ハムストリングストレッチ → アダクターストレッチまでです。
前半で行った両膝を抱えるポーズが省略される分、アダクターストレッチのキープ時間は、8カウント長くなります。

ハッピーベイビーポーズ(16カウント)

最後のポーズです。
両膝を曲げ、足の内側から土踏まずを掴み、ハッピーベイビーポーズです。
背中は広く、尾骨まで床につけ、膝は腕の重さで自然と床に近づけます。
可能であれば、両足を伸ばしてみても良いでしょう。
ゆっくり呼吸を続けます。

bb104-09 ハッピーベイビーポーズ

お疲れさまでした。
手足を開放し、このままリラクゼーションで、ゆっくり体を休めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました