ボディバランス106 4曲目(バランス)

BB106

ボディバランス106 4曲目(バランス)のコリオメモ

マウンテンポーズ(16カウント)

正面を向いて、マウンテンポーズから始めましょう。

ツリーポーズ→両手を頭の上へ(16+16)

右膝を曲げ、足の裏を、軸足である左足の膝の下、又は膝の上に付けた片足立ちです(16カウント)。
(膝の位置に足の裏を添える事だけは避けましょう)
膝は外へ押し広げ、右の骨盤が上がることなく四角形を保ったまま、お尻は固く締め、曲げている側の足の裏で軸足を押し、軸足はその足の裏を押し返すように強く保つことで、安定した土台を築けます。

bb106-04_01

吸って、音楽に合わせて、顔を撫でるように腕を上へ上げ、樹木が空を目指して伸びていくように真っすぐ腕を伸ばし(8カウント)、
吐いて、肩の力を抜いてそのままの姿勢を保ちます(8カウント)。

bb106-04_02
bb106-04_03

ウィローツリーポーズ(32カウント)

上体を右へ傾けウィローポーズです。
吸って、背骨をCの字に曲げて、右側へサイドベンド(8カウント)、
吐いて、左の体側の長さを感じ、気持ち良く伸ばし(8カウント)、
もう一つ、呼吸を繰り返し、柳の枝のように、柔らかくしなやかに、ゆったりと体を伸ばしていきましょう(16カウント)。

bb106-04_04

リバースウィローツリーポーズ(32カウント)

今度は逆サイド、上体を左へ傾けるリバースウィローポーズです。
吸って、真ん中へ上体を戻し(8カウント)、
吐いて、左側へサイドベンドです(8カウント)。
もう一つ、呼吸を繰り返しましょう(16カウント)。
視線は床へ落とし、いつもと異なるバランス感覚を楽しみましょう。

bb106-04_05

スターポーズ(32カウント)

吸って、右足を軸足から離して膝を伸ばし(8カウント)、
吐いて、お尻を引き締め、両手を一直線に大きく広げ、体は正面で、スターポーズです(8カウント)。

bb106-04_06
bb106-04_07

ここからポーズを選べます。
今のポーズのままキープしても良いでしょう。
又は、両手を太腿へ添わせるように下げてみても良いでしょう。
スターポーズをさらに深めながら、視線を一点に安定させましょう(16カウント)。

bb106-04_08

ツリーポーズ→両手を頭の上へ(16+16)

今度は逆サイドです。
左膝を曲げたツリーポーズです(16カウント)。
吸って、音楽に合わせて、顔を撫でるように腕を上へ上げ(8カウント)、
吐いて、肩の力を抜いてそのままの姿勢を保ちます(8カウント)。

ウィローツリーポーズ(32カウント)

上体を左へ傾けウィローポーズです。
吸って、背骨をCの字に曲げて、左へ側屈(8カウント)、
吐いて、右の体側を伸ばし(8カウント)、
もう一つ、呼吸を繰り返します(16カウント)。

リバースウィローツリーポーズ(32カウント)

今度は逆サイド、上体を右へ傾けるリバースウィローポーズです。
吸って、真ん中へ上体を戻し(8カウント)、
吐いて、右側へサイドベンドです(8カウント)。
もう一つ、呼吸を繰り返しましょう(16カウント)。
視線は床へ落とし、バランスを保ちましょう。

スターポーズ(32カウント)

吸って、左足を軸足から離して膝を伸ばし(8カウント)、
吐いて、両手を一直線に大きく広げ、スターポーズです(8カウント)。
ポーズを選び、今のポーズのままキープするか、両手を太腿へ添わせるように下げてみましょう。
スターポーズをさらに深めます(16カウント)。

マウンテンポーズ→踵と両手を上げる(8+8)

正面を向き、両足を閉じて、マウンテンポーズです(8カウント)。
吸って、踵を上げながら、顔を撫でるように両手を空へ真っすぐ持ち上げます(8カウント)。

bb106-04_09
bb106-04_11

アームサークル(((8+8)×2)×2)

新しい動きです。
下半身はそのまま、お尻を固く締めて踵を上げたまま、上半身で小さく円を描いていきます。
右→前→左→後ろと、上半身を回し(8カウント)、
ベイビーバックベンド、胸を持ち上げ、胸椎から少し背中を反らせます(8カウント)。
呼吸は、インストラクターさんによってバラバラなようで、8カウントで一呼吸(吸って4カウント、吐いて4カウント)の指示もあれば、吸いながら回転し、吐きながらベイビーバックベンドの指示もありましたので、ご自身が動きやすくて気持ちが良いタイミングだったり、インストラクターさんに合わせたり、その時々で選ばれると良いかもしれません。

bb106-04_12
bb106-04_13
bb106-04_15
bb106-04_16
bb106-04_17

今度は反対に回転し、左→前→右→後ろと上体を回したら(8カウント)、
ベイビーバックベンドです(8カウント)。
左回りと右回りをあともう1セットずつ繰り返して終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました