ボディバランス109 1曲目(タイチーウォーミングアップ)のコリオメモ
ワイドウーチー
セットポジションはワイドウーチー、足幅を肩幅の2倍から3倍、つま先は45度外側へ向けて、膝とつま先の向きを揃えます。
腕は自然とリラックスさせて床に向けて下ろし、肩は下ろしておきます。
腰を反らせず尾骨を引き込み、背骨は真っすぐに伸ばしましょう。
鼻から吸って、鼻から吐く呼吸に切り替えましょう。

スクープ、ウエイトシフト(ゆっくり)(((8+8)×2)×2)
102番のタイチーウォームアップのような動きを行います。
吸って、上体を胸からロールダウンし、両手を床の近くから腕をクロスして掬い上げるようにスクープ、少し膝を伸ばしながらロールアップ、腕はクロスしたまま下から頭上へ高く回し上げ(8カウント)、
吐いて、右膝を曲げて右へ重心を移動させながら、手のひらを外に向けて両手を広げ、右手は斜め上、左手は伸ばしている足と平行になるように斜め下へ伸ばして、180度に真っすぐ伸ばし、お尻を少し引きましょう(8カウント)。
視線は指先を追い続け、両手を広げた時は、斜め下に伸ばした指先を見つめましょう。
今度は反対側です。
左右1セットとして、2回繰り返しましょう。





インフィニティアーム((2+2+2+2)×8)
108番のタイチーウォーミングアップのように、腕を自然に下ろした位置、または腰ぐらいの位置で、両手の平を向かい合わせ、最初は左から右へ、エナジーボールを転がす動作のコリオに移ります。
吸って、右へ重心移動しながらチーボールを右ひざの方へ転がし(2カウント)、左へ重心移動しながらチーボールも左膝の方へ(2カウント)、
吐いて、右へ(2カウント)、左へ(2カウント)、動かします。
下半身から腰から動かすようにして、上半身の力は抜き、腕は肩から自然と揺らし、ゆったりと動かします。
この動作を一呼吸、左右2回を1セットとすると、8セット行います。
気分が良ければ、半分の4セット目、32カウント辺りでもう少し腕を持ち上げ、肩の高さでチーボールを転がしても良いでしょう。



スクープ、ウエイトシフト(ゆっくり)((8+8)×2)
最初のコリオに戻りますが、少しずつ動きを追加していきます。
吸って、上体を胸からロールダウンし、両手を床の近くから腕をクロスして掬い上げるようにスクープ、少し膝を伸ばしながらロールアップ、クロスした腕は下から頭上へ高く回し上げ(8カウント)、
吐いて、お尻を引きながら右膝を曲げて右足重心、両手を斜めに真っすぐ、右手は上、左手は伸ばしている足と平行にしますが、可能であれば、伸ばしている左足のつま先を上げてみましょう(8カウント)。
この動作を逆サイドでも行います。

スクープ、ウエイトシフト(早く)(((4+4)×2)×3)
スピードアップして、倍速で動きましょう。
吸って、重心中央ですくってスクープ、膝を伸ばしながら頭上までクロスした手を持ち上げ(4カウント)、
吐いて、右へ体重移動し、左手は斜め下で上げているつま先の方へ伸ばし、右手が上、可能であれば、上の手はチンムドラにします(4カウント)。
逆サイドも行います。
今回は、いつものバーズテイルの時のように、斜め上の手の指先がムドラになります。
102番では、上ではなく、斜め下の手の指先をムドラにしてくるっと回していたので、上下どちらの手をムドラにするのか、混乱してしまいそうです。
また、102番では珍しく親指と中指を付けるキツネっぽい指先、102番以外では親指と人差し指を付けていましたが、今回は、人差し指でも中指でも、どちらでも良いとの事です。
左右1回ずつを1セットとすると、3セット繰り返しましょう。

インフィニティアーム((2+2+2+2)×12)
8の字を描くコリオに戻ります。
吸って、右へ重心移動しながらチーボールを右ひざの方へ転がし(2カウント)、左へ重心移動しながらチーボールも左膝の方へ(2カウント)、
吐いて、右へ(2カウント)、左へ(2カウント)、動かします。
下半身から腰から動かすようにして、上半身の力は抜き、腕は肩から自然と揺らし、ゆったりと動かします。
この動作を、一呼吸、左右2回を1セットとすると、12セット行います。
いつでもお好みで、肩の高さに腕持ち上げてチーボールを転がしても良いでしょう。
最後は、重心を真ん中に戻し、セットポジションの姿勢に戻って終了です。

コメント