ボディバランス101 1曲目(タイチーウォーミングアップ)のコリオメモ
ワイドウーチー(8+8)
ワイドウーチーの姿勢から始まります。
吸って、正面を向き、足は肩幅の2倍から3倍の位置に付き、つま先は45度外側へ向け(8カウント)、
吐いて、少し重心を落とし、ワイドウーチースタンスです(8カウント)。
膝はつま先と向きを揃え、腰を反らせず尾骨は下へ、胸を持ち上げ、背骨を長く伸ばし、腕は自然に下ろしておきましょう。

チーボールと重心を移動させるシークエンス(ゆっくり)((4+4)×2)
いつもより大きめ、40cmくらいのチーボールを左右に転がします。
吸って、胸の前のチーボールを、右手は肩の高さで上から、左手は腰の高さで下から支えたら、左から右へ体重移動しながら、チーボールも左から右へ流しましょう(4カウント)。
吐いて、右から左へ、重心とチーボールを移動させましょう(4カウント)。
この動作を左右でもう1セット、合計2セット行います。




チーボールと重心を移動させるシークエンス(早く)→ステップイン((2+2+2+2)×4)
スピードアップと動きの追加を行います。
吸って、左から右へ、重心とチーボールを移動させ(2カウント)、
吐いて、右から左へ、重心とチーボールを移動させ(2カウント)、
吸って、左から右へ、重心とチーボールの移動させながら、左足を右足の横へ、ヒールアップした状態でステップインし(2カウント)、
吐いて、少し膝を前下て重心を落としながら、ソフトブロックです(2カウント)。
ソフトブロックまでを1セットとして、4セット、左右に2回ずつ行います。




スウィープ&ブロック((2+2)×4)
動きが変わります。
吸って、重心は真ん中のまま、左から右へ、肩の高さから肩の高さまで、両手の指先で床をなぞるように下から回し(2カウント)、
吐いて、少し重心を落としながらソフトブロックです(2カウント)。
ソフトブロックまでを1セットとして、4セット、左右に2回ずつ行います。
スウィープする時は、コアに力を入れて固く引き締め、下半身は動かさず、上半身はダイナミックに動かすようにしましょう。




チーボールと重心を移動させるシークエンス(早く)→ステップイン→ヒールリフト((2+2+2+2+2+2+2+2)×4)
チーボールと重心を移動させる動きに戻りますが、さらに動きを追加します。
吸って、左から右へ、重心とチーボールを移動させ(2カウント)、
吐いて、右から左へ、重心とチーボールを移動させ(2カウント)、
吸って、左から右へ、重心とチーボールの移動させながら、左足を右足の横へ、ヒールアップした状態でステップインし(2カウント)、
吐いて、少し膝を前下て重心を落としながらソフトブロック(2カウント)、
吸って、手首から腕を空へ持ち上げながら、両足のヒールリフト(2カウント)、
吐いて、ヒールリフトしている足が入れ替わるように、引き寄せた側、ステージ側の左足の踵は床、右足は踵を上げて、ソフトブロック(2カウント)、
吸って、もう一度手首から腕を空へ持ち上げながら、両足のヒールリフト(2カウント)、
吐いて、ヒールリフトの足を入れ替え、ステージ側の左足は踵を上げたまま、右足は踵を床に下ろして、ソフトブロックです(2カウント)。
ここまでの動きを1セットとして、4セット、左右に2回ずつ行います。








スウィープ&ブロック((2+2)×8)
吸って、重心は真ん中のまま、左から右へ、肩の高さから斜め45度の高さまで、両手の指先で床をなぞるように下から回し(2カウント)、
吐いて、少し重心を落としながらソフトブロックです(2カウント)。
ソフトブロックまでを1セットとして、4セット、左右に2回ずつ行います。
スウィープの勢いをつけ、下から回し上げた時の手が高くなるようにしましょう。





タイチーブレス((4+4)×2)
吸って、手のひらを上に向け、下から胸の前まで気を掬いあげ(4カウント)、
吐いて、手のひらを下に向け、膝を曲げて重心を沈めながら、気を下へ押し込みましょう(4カウント)。
この動作をもう1セット、合計2セット繰り返しましょう。



コメント