ボディバランス104 4曲目(バランス)

BB104

ボディバランス104 4曲目(バランス)のコリオメモ

腕を上げる(吸う)(4カウント) → インテンスポーズ(吐く/吸う/吐く)(12カウント) → ヒールアップ(8×2)

マウンテンポーズから始まります。
正面を向き、両足を揃え、肩甲骨を引き寄せて立ちます。
吸って、指を上に向けた手は、顔の近くを通して空へ真っすぐ引き上げます(4カウント)。
吐いて、お尻を後ろへ引いて床へ近づけ、インテンスポーズです(4カウント)。
おへその下を背中の方へ引き込み、腿は力強く保ち、あと8カウントキープします。
可能であれば、残り半分は、踵を床から浮かせます(16カウント)。
キープ時間が長いですが、足首に力を入れ体幹を安定させて頑張りましょう。
私の画像は、分かりやすいように斜めや真横からのポーズですが、4曲目の最後までずっと正面を向いたままになります。

bb104-04 手は顔の近く
bb104-04 インテンスポーズ
bb104-04 インテンスポーズ ヒールアップ

インテンスポーズの腕をお尻の方へ(8×2)

肩甲骨を引き寄せ、ゆっくりと肘から腕をお尻の方へ伸ばし(4カウント)、そのままキープし(2カウント)、吸って、少しだけ体を持ち上げ(2カウント)、吐いて、上体を倒して深く沈みます(8カウント)。

bb104-04 手を後ろへ1
bb104-04 手を後ろへ2
bb104-04 手を後ろへ3
bb104-04 手を後ろへ4

ダイバーポーズ(8×4)

ゆっくり時間をかけて膝を伸ばして、ダイバーポーズへ移行しましょう。
可能であれば、海に沈み込むように、深く深くダイブします。
頭は海の底深く、お尻の高さよりも低くダイブです。
踵はずっと上げたままです。

bb104-04 ダイバーポーズ
bb104-04 ダイバーポーズ ダイブ

ダンサーポーズ(16×2) → 腰に手を添える/スタンディングマーメイドポーズ(32カウント)

立ち上がり、ダンサーポーズです。
ここから、上げる足はずっと右足が続きます。
右手で、土踏まず側から足首を掴み、吸って左手を空へ上げ、吐いて、左手をステージの方へ伸ばし、右足で右手を押し出すように上げていきましょう(16カウント)。
吸って胸を広げ、吐いて足を更に高く蹴り上げます(16カウント)。
出来れば、前へ伸ばしていた左手の甲を腰に添えてみましょう。
更に可能であれば、スタンディングマーメイドポーズ、右の足先は右肘で支え、左手を頭上から背中側へ回して右手とバインドします(32カウント)。

bb104-04 ダンサーポーズの準備
bb104-04 ダンサーポーズ
bb104-04 ダンサーポーズ ウエストラップ
bb104-04 スタンディングマーメイドポーズ

ウォーリア3(32カウント)

ゆっくりと手を離し、足を床に付けてから、ウォーリア3です。
右足を後ろへ引いて上体は床と平行、両手も後ろへ引いて手のひらは床です。
膝は伸ばし、指は力強く広げ、胸いっぱいに呼吸を繰り返します。
※両腕の位置はあまり拘らず、体側にぴったりつけるというより、脇をすこし広げ、自然に後方へ伸ばすような感じで良いでしょう。

bb104-04 ウォーリア3

片足立ち→Y字バランス(24カウント)

立ち上がり、最後のポーズです。
右膝を右手で支え、左手を頭上に真っすぐ上げて片足立ち、すぐに持ち上げた足を横へ広げ、
出来れば、右手のピースフィンガーで右足の親指を掴んでY字バランス、
更に可能であれば、右手を離して空へ、足は上げたままです。
1つ前のポーズ、ウォーリア3から立ち上がってすぐ、最初から両手を離したY字バランスでも構いません。

bb104-04 片足立ち
bb104-04 Y字バランス
bb104-04 Y字バランス2

自然に足を下ろし、逆サイドです。
上げる足はずっと左足のまま、ダンサーポーズ→スタンディングマーメイドポーズ、ウォーリア3、Y字バランスまで行い、終了です。
よく頑張りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました