ボディバランス106 2曲目a(サンサルテーションズ)のコリオメモ
チェストストレッチ or スタンディングキャメル(8×8)
両足はぴったり揃えるか、腰幅で右向きに立ち、お尻の後ろで拳を組み、胸を空へ向けてチェストストレッチです。
拳を床の方へ押し下げることで更に広がった胸いっぱいに、深く息を吸い込みましょう。
オプションは、スタンディングキャメル、親指を腰に当てて肘を少し引き寄せ、お尻を絞めたまま腰を前へ押し出し、顎を軽く引いた状態で、呼吸を繰り返しましょう。
![bb106-02a-01](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_02-1024x768.jpg)
![bb106-02a-02](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2025/01/bb106-02_01-1024x768.jpg)
サンサルテーションズシークエンス(3セット)
指を鳴らす音が始まると、サンサルテーションズのコリオも始まります。
基本的には8カウントで動き続けますが、2セット目のプランクの時だけ12カウントになります。
(8カウントでプランクへ遷移し、4カウント片足を上げる時間があります。)
今回は、ランジのポーズがありません。
エクステンドマウンテンポーズ(吸う)(8カウント)
吸って、エクステンドマウンテンポーズ、ゆっくり腕を横から空へ回し上げ、頭上で手のひらを合わせましょう。
![bb106-02a_03](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_01-1024x768.jpg)
フォワードフォールド(吐く)(8カウント)
吐いて、膝を曲げ、頭上の手を横から床へ降ろし、前屈します。
尾骨は空へ向け、股関節から上体を折り曲げましょう。
![bb106-02a_04](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_03-1024x768.jpg)
ダウンドッグ(吸う/吐く)(8カウント)
吸って、1セット目は片足ずつ後ろへ引き、吐いて、ダウンドッグです。
2セット目、3セット目では、ジャンプバックしても良いでしょう。
ジャンプバックする時は、コアを強く保ち続け、静かに優しく着地します。
両手はしっかり床につき、背中は反らさないよう長さを保ち、尾骨は空高く突き出します。
![bb106-02a_05](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_06-1024x768.jpg)
プランク(吸う)(8カウント(2セット目のみ12カウント))
吸って、プランクです。
背中を波打たせるように動かし、カウントをいっぱいに使って、肩が手首の上になるまでゆっくり上体を前へ移動させます。
おへその下に力を入れて体幹を強く保ったまま、顎は引いておきます。
![bb106-02a_06](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_07-1024x768.jpg)
2セット目では、8カウントかけてプランクになった後、ステージ側の左足を床から離してお尻の高さに持ち上げ、3点で体を支えて4カウントキープしましょう。
![bb106-02a_07](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2025/01/bb106-02a_03-1024x768.jpg)
難しければ、膝をついても構いません。
![bb106-02a_08](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2025/01/bb106-02a_04-1024x768.jpg)
3セット目は、逆サイド、スタジオ後ろ側の右足を持ち上げますが、今回はキープする時間が無いので、プランクになった8カウント目で、すっと後ろ足を持ち上げます。
クロコダイル(吐く)(8カウント)
吐いて、クロコダイル、頭の先から踵まで一枚の板のように真っすぐな状態を保ったまま、8カウントいっぱい使って胸を床に近づけます。
初回のみ膝を床につきますが、初回から膝を付けなくても構いません。
2セット目では直前でステージ側の左足を持ち上げているので、3点で体を支えたまま沈み込みましょう。
強度が高過ぎれば、持ち上げていない側の足の膝を床についたまま、体をゆっくり沈めましょう。
3セット目では、逆サイド、スタジオ後ろ側の右足を持ち上げたまま、クロコダイルです。
コアに力をいれ、片側のお尻上がらないよう、床と平行を保ちましょう。
肘は広げず、脇腹をこするようにして後ろへ曲げましょう。
![bb106-02a_09](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2025/01/bb106-02a_05-1024x768.jpg)
ベイビーコブラ/アップドッグ(吸う)(8カウント)
吸って、1セット目はベイビーコブラ、2セット目以降は、持ち上げていた足の甲を床についてアップドッグです。
肘を伸ばし、肩は後ろへ引き寄せ、お尻は固く締めておきましょう。
可能であれば、膝は床から離します。
![bb106-02a_10](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_09-1024x768.jpg)
ダウンドッグ(吐く)(8カウント)
吐いて、ダウンドッグです。
![bb106-02a_11](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_06-1024x768.jpg)
フォワードフォールド(吸う/吐く)(8カウント)
吸って、両手の間へ歩いて前屈、2セット目以降は、ジャンプインしても良いでしょう。
吐いて、胸から上体を折り曲げて前屈します。
![bb106-02a_04](https://bodybalance-healer.com/wp-content/uploads/2024/08/bb105-02_03-1024x768.jpg)
ここまでで1セットです。
前述の通り、2セット目はステージ側の脚を持ち上げ、3セット目はスタジオ後方の脚を持ち上げて、全部で3セット行います。
あっという間に終わってしまいましたが、すぐに2bが始まります。
コメント